FXや確定申告の本は読書の秋にはいりますか?

今週のお題「読書の秋」

 

今週のお題は読書の秋っていうお題ですね。

私は小説とか大好きで、ファンタジーとかミステリー小説をよく読んでいました。

 

でも子どもを産んでから5年くらい、小説は読んでいません…。

(漫画は読んでますがw)

 

子どもが小さい頃は、育児で忙しく、本を読むゆっくりした時間はなかなかとれず、仕事を復帰してからはもっと忙しく…。

 

子どもがいる時間=集中できないので読書とか無理

子どもがいない時間=ここぞとばかりに仕事や家事をこなす

 けっこう、こういうお母さん多いのでは?

 

育児疲れの解消法で「一人でお風呂に入れるようにしてあげる」というのを聞いたことがあります。

一人でゆっくりする時間・一人で考える時間を少しだけでももつことが癒しになるようです。

 

読書や映画が好きなお母さんには、数時間の読書や映画の時間も、そういった効果があるんではないかな、と思います。

 

休日に家族みんなで出掛けるか、一人で過ごすか選ばせてあげるのもいいかもしれません。

休日に出掛けるのが楽しみな人も多いですが、一人の時間が欲しい人も多いんです。

 

育児中の母親(家庭によっては父親)と同じく、読書できそうでできないのが、貧乏なフリーランスです(作者の偏見ですw)

 

私は最近、フリーランスになりましたが、そうなると「数時間の読書タイム」をとることに罪悪感が生まれ、ゆっくり本を読もうという気にはなれませんね。

  

ダラダラしてる時間もあるし、メリハリをつければ時間がとれそうにも思いますが、時間があるなら仕事しないと…。と、ゆっくりした気持ちにはなれず。

 

これがよく言う「貧乏暇なし」ってことでしょうか(笑)

そんなこんなで、5年ほど「読書の秋」を満喫できておりません…。

 

今思うと、読書する時間・映画を見る時間とかがゆっくりとれるっていうのは、けっこう贅沢なことだなと。

ある程度はお金も時間も余裕があるってことですもんね。

 

そんなこんなで、最近は不労所得を得ようとFX自動売買ツールをお試し中です。

で、最近の読書はもっぱらこれ↓

 

 

読むというよりは調べる感じですが。

2冊ともゆるい絵で解説してて、初心者には読みやすい感じです。

FXはすごく難しそうに思っていましたが、勝てるかどうかは別として、まったく0からでも数日勉強すればはじめられます。

 

後はそろそろ年末なので、確定申告をやっていかないとな~と。

 

漫画方式で教えてくれてわかりやすそうです。

(買ったけどまだ読んでません…。)

「何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが…」

まさに私のことだなと(汗)。

 

実は数年LINEスタンプの収入があるので確定申告はしているんですが、まだ白色申告で、たぶん、だいぶ損しております…。

フリーランスになったことだし、来年は青色にしようと勉強を決意!

 

現在は、ふるさと納税に間に合うように計算しなきゃなぁ~とちょっと焦り始めております(笑)

 

来年の秋には「読書の秋」が満喫できますように!

 

プライバシーポリシー