東条湖おもちゃ王国に行ってきました!

東条湖おもちゃ王国に行ってきました。

(行ったのは9月24日の祝日です。去年も休日に一回行きました。)

f:id:tohma17:20180925145045j:plain

入場料は大人1200円・子ども800円です。

のりもののフリーパス(キングフリーパス)をつけると大人3000円・子ども2700円です。

入場料なしのフリーパス(ライドフリーパス)もあり、大人も子どもも2000円で王国内の券売所で購入できます。

(駐車料金1000円も必要です。)

小さい子向けのアトラクションが多いので、小学生以下のお子さんだとUSJより安く遊べていいかもしれません。

ちょっと塗装などの修繕が十分にはされていなくて、インスタ映えなどはしませんが…。

行ってみて、事前に知っておくほうが良い情報を記載しておきます。

 

【フリーパスを買うか買わないか決めておいた方がいい】

おもちゃ王国はのりもの以外に、おもちゃのお部屋があります。

で、このりもの」と「おもちゃのお部屋」の2種類のゾーンをどう遊ぶかがポイントです!

のりものはフリーパスかのりもの券が必要です。

おもちゃのお部屋は入場料のみで遊べます。

 なので、おもちゃの部屋を中心に遊ぶならフリーパスは買わないほうがいいんです。

 

うちの子は、おもちゃの部屋(メルちゃんのおへやとリカちゃんハウス)からまったく出ようとせず、どうにか説得して連れ出す感じ。

で、おもちゃのお部屋以外で遊んだのは

ラクリ 迷宮のお城

f:id:tohma17:20180925162508j:plain

関西最大級の迷宮と書いてるだけあって、けっこう凝ってるみたいで、旦那さんと子どもが入りましたが、出てくるのに45分くらいかかっていました。

この迷宮、フリーパス対象外です…。(一人500円)

 

バッテリーカー

f:id:tohma17:20180925163011j:plain

200円を直接機械に入れるのりもの。

フリーパス対象外。

この2種類だけ…。

どちらもフリーパス対象外でした。

フリーパスを買わなくてよかった~ってなりました。

 

 

おもちゃのお部屋は無料のところは9種類あり、メルちゃん・リカちゃんの他にも、シルバニアファミリートミカダイヤブロックなど、子どもたちが大好きなおもちゃのお部屋ばかりです。

おもちゃのお部屋以外にも、イベントステージなどがあり、のりものに乗らないでも十分遊べます。

なので、のりものには乗らず、入場料のみでもかなり遊べます!

安く遊びたいなら、のりものには乗らないよ、と子どもにいい聞かせて行くと入場料のみで格安で遊べます。

(のりものは2つまでとか決めてもいいかもしれません。)

 

のりものは20種類以上あり、1つにつき300円~400円かかります。

お子さんの性格によってはのりもの中心がいいって子もいるでしょう。

のりものに5~6回以上乗るならフリーパスがいいでしょう。

ジェットコースターなどもあります。

テキサスブロンコ

f:id:tohma17:20180925210746j:plain

3歳から乗車可能。一人400円。

 

お子さんの性格と予算にあわせて、最初にフリーパスを買うのか買わないのか決めておいたほうがいいです。

フリーパスを買ったのにおもちゃのお部屋で遊んでばっかりで、のりもの乗らなかった~とか、思ったよりのりものに乗ったからフリーパスの方が良かった…ということのないように!

 

【ランチについて】

イートインスペースがあり、お弁当持ち込み可能です。

王国内にもレストランなどあり、ファミレス的なランチなら食べれます。

近くだとホテルグリーンプラザ東条湖でバイキングがあるみたいです。

再入場可能なので、いったん出てランチに行ってもいいかもしれませんが、近くにレストランなどはあまりなさそうでした。

夏休みやお盆休みのプールの時期は駐車場がいっぱいみたいなので、再入場可能でも、車を出してしまうと駐車場が満員で入れない可能性があります。

 

【小さい子を連れて行くときの注意】

おもちゃ王国は2歳まででも乗れるのりものも豊富で、授乳室やおむつ替えスペースもあり、小さい子を連れて行きやすいです。

しかし、休日はけっこう混んでいて、のりものに乗るときには並ばないといけなかったり、おもちゃのお部屋は子どもがいっぱいだったりします。

なので、感染症の多い時期に小さい子を連れて行く場合は注意したほうがいいと思います。

 特に、おもちゃのお部屋は室内に子どもがいっぱいになるので、リスクが高いでしょう。

 上の子がおもちゃのお部屋で遊ぶときは、パパが付き添い、ママは下の子とベビーカーで散歩といった風に分かれて遊ぶなど工夫しましょう。

 

【予定外の出費に注意】

おもちゃ王国の出口はなんとおもちゃ売り場なんです…。

(お土産はこの出口のおもちゃ売り場に売っています。)

子どもとおもちゃ売り場には行きたくない…っていう人は多いはず(笑)

入場料・フリーパス・ランチ代などでさんざん出費した後におもちゃをねだられたら大変ですよね…。

最後におもちゃ売り場を通って帰るという覚悟をしていきましょう!

(しかもうちの子が欲しがってたおもちゃは、おもちゃ王国よりamazonのほうが断然安かったんですよね…。)

 

でもこのおもちゃ売り場、普段おもちゃ売り場ではみないようなものも売っていました。

私が欲しかったもの↓

シルバニアファミリーのキーホルダー(680円)

f:id:tohma17:20180925215622j:plain

オリジナルリカちゃん(3200円)

f:id:tohma17:20180925215710j:plain

髪色・髪型・目の色などがいろいろと違うリカちゃんから好きな子を選び、服や小物何点かを選んでセットで買えるというもの。

服や小物は通常のリカちゃんのセットに入っているものの方が可愛いですが、好きな髪色・髪型のリカちゃんを選べるのはうれしい!

ただ、行った時によって置いているリカちゃんが違うようです。

去年は髪が真っ赤とかのリカちゃんがいましたが、今回は赤い子はいませんでした。

 

おもちゃをねだられるのは嫌ですが、おもちゃ売り場も楽しめる感じではありました。

 

私が今回東条湖おもちゃ王国に行ってみて知っておいた方がいいかな?と思ったことは以上です。

プールの時期ではなかったので、プールの時期にはまた違うかもしれません。

うちの子は入場料だけでも楽しめそうなので、また行きたいな~と思います!

 

 

プライバシーポリシー