【災害対策】地震などの災害への備え⑥ドラックストアなどで防災グッズ購入

防災グッズを100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で購入しましたが、水とかはドラックストアの方が安いかも、ってことでドラックストアに防災グッズを見に行ってきました。

 

①水・食料

f:id:tohma17:20180918123635j:plain

水は500mlで税込み41円でした!

あまり見かけない銘柄だからか、めっちゃ安かった!

2リットルのほうが安くすみそうですが、飲みやすさを考えて500mlのペットボトルにしました。

食料はカロリーメイトにしました。

カロリーメイトは139円でした。

100均にも似たやつがあるらしいのですが、食べたことないものより、食べたことあるやつの方がいいだろうということで、こちらにしました。

カロリーメイトは子どもも食べたことあって、普通に美味しかったみたいだし!

 

本当は水も食料も5年とか長期保存可能なものにしたかったのですが、予算的に厳しいので、とりあえず普通のものを購入しました。

賞味期限が近くなったら普通に食べてもいいですしね!

とはいえ水は2年くらいもつので、当分は大丈夫そうです。

 

しかしこれ、一晩くらいはこれで十分だろうと思っていたんですが、旦那さんには「朝食くらいやな」と言われてしまいました…。

非常持ち出し袋のセットのものだと、これより少ないものも多いんですけどね。

災害時の水・食料は最低3日分は用意しておこうと言われています。

ただこれは、急がず避難する際に持っていくものとしての量で、急いで逃げる時は1日分の食料・水だけにする方がいいとされています。

非常持ち出し袋が重すぎては逃げ遅れるからですね。

なので、緊急用の非常持ち出し袋の中に入れる分としては、あと少し買い足すくらいかなと思っています。

 

買い足したい食品は…

・賞味期限5年のビスコ

 

・えいようかん

 

どっちも美味しそうなので(笑)

あと、賞味期限が5年あるとはいえ、期限が切れそうになって買い替える際に、消費しやすいものがいいかなと。

ご飯系も欲しいところですが、防災用の保存食はそこそこお高いものが多いので検討中です。

 

②塗り薬

f:id:tohma17:20180918133356j:plain

私は衛生材料を「水で洗浄→消毒→ガーゼと塗り薬を貼付→テープか包帯で留める」という処置ができる内容にしようと思っているので、塗り薬を購入しました。

塗り薬よりワセリンの方が他の用途にも使えて便利なので、ワセリンにしたかったのですが、チューブタイプのものが見当たらず、ひとまず塗り薬にしました。

(ワセリンだと消毒作用はないですが、ハンドクリームやリップのかわりになります。)

 この処置方法だと、だいたいの傷に対応できるかなと思ってこの方法にしたんですが、必要なものが多くて、けっこう費用もかかってしまいました。

 

最近では消毒や傷薬は不要との考え方もあるので(湿潤療法)、飲み水の一部で洗い流し、キズパワーパッド的な保護剤を貼るという方法でもいいかもしれません。
(食品用のラップを貼るという治療法も有名です。)

ただ、汚い傷や大きい傷の場合、この方法だと感染のリスクが少し心配です。

私が看護師をしていた時、家でラップ療法をしていたら足がパンパンに腫れてきた、という方がおられました。

そんなに大きなキズではなかったのですが、感染を起こしてしまったんですね。

処置をきちんとしていける状況であれば、湿潤療法のほうが傷の治りが速く、傷跡が綺麗と言われていますが、適切な処置ができない状況では、消毒をしておいた方が無難と言えます。

災害時の状況がわからないので、念のため消毒できるように準備していた方がいいと思います。

 

今回はドラックストアにて、水・カロリーメイト442円・塗り薬321円の763円かかりました。

他、記事には書いてませんが、未来屋書店にて東京防災を140円で購入しました。

これも防災グッズとして保管するので費用として計上しておきます。

ここまでで

・セリア:648円

ダイソー:864円

・キャンドゥ:540円

・ドラッグストア:763円

・東京防災:140円       合計2955円

 

となりました。

月3000円の防災費と考えているので、今月はこれでひとまず終了ですね。

まずまずの非常持ち出し袋ができたように思います!

 

セリア・ダイソー・キャンドゥの購入品は過去記事をご参照ください。

【災害対策】地震などの災害への備え②セリアで防災用品の購入 - トーマのいろいろ暮らし

【災害対策】地震などの災害への備え③ダイソーで防災用品の購入 - トーマのいろいろ暮らし

【災害対策】地震などの災害への備え⑤キャンドゥで防災用品の購入 - トーマのいろいろ暮らし

プライバシーポリシー