「買い物リスト用アプリの代わりにLINEを使う方法」の記事を書いたんですが、URLのコピー・ペーストとかはもう少し補足がいったかな?ということで、その記事の補足もかねてLINEの一人グループ+URLコピー・ペーストの活用方法を書きたいと思います。
LINEの一人グループの作り方はこちら↓
買い物リスト用アプリの代わりにLINEを使う方法 - トーマのいろいろ暮らし
【URLのコピー・ペーストの仕方】
iphoneでのやり方になります。
(androidでもほぼやり方は一緒ですが、androidはマークで出てくるみたいなので、詳しく書かれたサイトのリンクを最後に貼ってます。)
まず、記録したいホームページ画面のURL(サイトのアドレス)をタップします。
すると、URLが全選択された状態(青くマークされている)でブックマーク画面になります。
もし全選択されていなかったら、URL部分を長押ししたら全選択ボタンがでてきます。
全選択後、タップしたらコピーボタンが出てきます。
コピーを押したら、この黒いバーが消えますが、コピーできています。
URLのバーやLINEの記入欄を長押しすると上の黒いバーが出てくるのでペーストを選べばコピーしたURLが記入されます。
LINEのトークにURLを投稿したら、タップしたらサイトを開いてくれる仕様にしてくれます。
以上の方法で好きなホームページのURLのコピー・ペーストができるようになれば、LINEの一人グループのトーク画面で見たいページをメモしておけます!
【LINE一人グループトークでの活用方法】
①前回紹介した、買い物リスト用のトーク画面にネットで見つけたレシピ画面のURLを貼っておけば、そのレシピの買い物リストがすぐ見れる。
②一人グループのトーク画面にスケジュールを記載し、必要なURLを貼っておけば、手帳ではできないスケジュール管理ができる!
(例えば 9月5日18時飲み会とスケジュールを記入した後に、飲み会の場所のホームページ画面を貼っておけば当日に飲み会の場所がすぐ見れます。)
→この方法で旅行の日程表を作れば、旅行に必要な情報をLINEだけで管理できます。また、作成後に一緒に行くメンバーに転送もできます。
③後でコメントや閲覧したい記事、懸賞で何度かいくサイトなどをメモみたいに手軽にのこしておける。
④「欲しいものリスト」や「1週間の献立」など、特化したグループをつくって、必要なURLを貼っておけば、価格やレシピ、その他細かい内容を載せたリストが作れる。
などなど、自分にあった使い方を考えれば、とっても便利に使えそうですよね!
LINEの一人グループとURLコピー・ペーストを活用して、便利に使ってみてください。
アンドロイドでのやり方は、持っていないので、リンクを貼らせていただきます。