LINEスタンプ「ビジネス向け敬語スタンプ」販売開始しました!

表題の通りですが、LINEスタンプ「ビジネス向け敬語スタンプ」の販売を開始しました。

→Honorific sticker for business – LINE stickers | LINE STORE

正直、ビジネスでのLINEのやり取り中にスタンプを使うのか疑問ですが、知人から依頼があったので作ってみました。

 

このスタンプの作成で一番大変だったのは、ビジネス敬語を確認することです。

本当は「了解です」と入れたかったんですが、調べてみると「間違いではないけれど、間違えていると思う人も一定数いるので、使わないほうが無難」という記事が。

しかたなく「承知いたしました」にしましが、スタンプとしては「了解です」の方が人気がありそうだな~と。

その他、ビジネスで使えるように敬語や謙譲語などの間違いはないか確認したり、同じ意味でもどの言い回しにするか選ぶのが大変でした。

上司向けにしたら後輩には使いにくそうなど、葛藤がありました。

終わってからみてみると、たいして考えてなさそうな感じに見えますが(笑)

 

いちをビジネスで使えるようなセリフを多めにしていますが、仲間内でも使えるようなスタンプもいれてあります。

どちらかというと、職場のグループトークなどでスタンプを使うシーンが多いかな?

と思い、打ち上げや飲み会のセリフを入れてみました。

f:id:tohma17:20180823174354p:plain

f:id:tohma17:20180823172245p:plain

幹事じゃない人の返信用もあります。

f:id:tohma17:20180823174428p:plain

f:id:tohma17:20180823174438p:plain

また、知人は情報発信ビジネスの際に使用したいとのことだったので、そういう時に使うセリフを聞いて入れてみました。

f:id:tohma17:20180823173359p:plain

f:id:tohma17:20180823172301p:plain

f:id:tohma17:20180823172729p:plain

情報発信ビジネスの場合、LINEでやり取りをすることも多いみたいで、かしこまった感じではなく、フレンドリーなやり取りをすることも多いみたいなので、こうしたスタンプが使えるかもしれません。

 

しかし、こちらのスタンプは男性向けに作りましたが、どちらかというと女性向けに作った方が需要があったかな~…と。

なので、時間があれば、女性向けも作ってみたいとは思っています。

 

▼興味がありましたら、スタンプを見ていただければ幸いです▼

line.me

 

 

プライバシーポリシー