ついおすすめしたくなる傘をみつけました!
because(ビコーズ)のトートバックの折りたたみ傘
折りたたみ傘の袋がトートバックになってるんです。
でも、ボタンがついてて、とめたら普通の折りたたみ傘みたいになります。
トートバックの何がいいのかというと、収納がめっちゃ楽!
折りたたみ傘って、何度も開け閉めしないといけない時、わずらわしくないですか?
軽く閉じてそのまま持っててもいいけど、お店とかだと水が落ちるのが気になったり、ちょっと邪魔だったり…。
かといって、何度も使うのに、毎回キレイに折りたたむのも大変…。
トートバック収納だと、傘を閉じて、折りたたまずにバックに入れちゃえばいいんです!
バックに入れてるから、水が滴り落ちる心配もないし、傘が広がったりせず持ちやすいです。
カラビナとかをつけて、カバンに装着したら、手で持っておく必要もなし!
娘と水族館に行ったとき、雨の中、いろいろな建物に移動しなきゃいけなかったんですが、この傘のおかげで、館内では手ぶらで楽しむことができました。
家での収納も、今までは下駄箱の中に入れてたんですが、どうしても匂いうつりが気になる…って感じだったんです。
でもこの傘だとトートバックにいれてかけて置いておけます。
うちは下駄箱にフックがついているので、そこにかけてます。
狭いマンションの玄関なので、折りたたみ傘の収納に困ってたんですが、この傘のおかげで解決しました。
amazonでみてみたら、いろんな柄があるみたいです。
シックなのからカラフルなものまで、いろいろあるので、好きな柄が選べそうですね。
新しく折りたたみ傘を買う予定がないって方は、100均とかでビニールとか防水のミニトートバックを買えば便利かもしれません!
≪その他気になってる傘≫
逆さ傘というのが気になってます。
閉じるとき、逆に閉じる傘みたいです。
利点は、
・逆に閉じるのでぬれている方が内側になり、服とかが濡れない
・車の乗り降りの際に開閉しながら乗り降りでき、ぬれにくい
・自立するので置きやすい
・C型の持ちてを手首にかけて持つことができ、携帯などを操作できる(安定性がわるく、できないとの口コミもありました。)
・内側に柄や色があり、キレイ
不便な点は、
・外出先の傘置きに置きにくい(たたむと内側が外にくるので、他人の傘のしずくで内側が濡れる)
・C型の持ち手が、机やトイレのドアなどにはひっかけにくい
・構造上、普通の傘より少し重い
・傘袋がついているが、入れにくい(傘袋なしの商品もあり)
・外側は黒しかない
口コミみたらこんな感じでした。
私は移動がほぼ車なので、車用にいいかもな~と。
でも少し重いという意見もあったので、実物を見てから買おうかと思います!