待機児童問題を考えた漫画「伝説のお母さん」

「伝説のお母さん」

「伝説のお母さん」なんだそりゃ?と思って読んでみたら面白かったのでご紹介を。

魔王を倒した勇者ご一行の一人、伝説の魔法使いのお話です。

魔王討伐から数年後、再び魔王が復活して、魔王討伐に行かなければいけなくなったけど、赤ちゃん産んだばっかで、保育園開いてなくて魔王討伐いけない!っていう話(笑)

 

人間界の待機児童問題や、男女の不平等さなど、社会風刺も交えて、でもほのぼのと、面白く読める漫画でした。

育児中や、待機児童を抱えているお母さんには「あるある」で、とっても面白いんじゃないかな。

この伝説のお母さんのキャラも、すごい実力の持ち主なのにほのぼのキャラで、正義感も優しさもあり、なかなかステキです。

 

Webで公開されてた漫画だということで、調べてみたら、「伝説のお母さん」ですぐサイト見つかりました。

探してみましたがリンクフリーかわからなかったので、リンク貼れませんが、すぐに探せると思うので、ぜひ見てください!

作者さんもお母さんみたいで、子育てや家事の話を絵日記と文章で書かれていて、面白かったです。

「伝説のお母さん」も作者さんのサイトで見れます。

(書籍では作画が修正されていたり、魔王サイドのお話が十数ページ追加されていたり、ミニ3コマ漫画がついています。)

 

こういうRPGのちょっと横道的な漫画が最近好きですね。

昔はゲーマーでRPG好きだったせいもあるのかな?

最近はゲームをゆっくりする暇がなく、スマホゲーム中心ですが。

 

RPG風漫画で他のおすすめは「ダンジョン飯」です。

 

結構有名な漫画で、本屋さんでは平積みされていますね。

そのタイトル通り、ダンジョン内でご飯を調達しつつ、ダンジョンの下層を目指すお話です。

なんと、モンスター食べちゃってます(笑)

モンスターの特徴とかいろいろ載ってる本とかはあるけど、食べ方を考えた本はあんまりないんではないでしょうか。

主人公やまわりのキャラクターたちもほのぼのしてて魅力的で、ついつい続刊を買ってしまいます。

RPG好きな人は新たな視点で楽しめて、面白いと思います。

amazonでも高評価みたいです!

 

 

 

プライバシーポリシー