京都で変わったカフェに行ってきました。
じつは、まったく別の「ことばのはおと」というカフェに行くつもりだったのですが、
この「ことばのはおと」カフェ、小学生以下入店禁止だったんです…。
4歳児連れだったので入店できず…。
とっても可愛いネコパフェがあるということで、楽しみにしてたんですが、残念でした…。
ちなみにこのカフェ、住宅街の中にある古民家カフェで、車ではすごく狭くて一方通行などもあるところを行かねばならず、カーナビだけではたどりつかなかったです。
旦那さんがグーグルマップを駆使して連れて行ってくれました!
で、本題の変わったカフェですが、「ウサギノネドコ」というカフェです。
このカフェ、隣に標本や鉱石を取り扱っている店があり、店内にもそれが飾ってあるんです。
鉱石がデザートプレート風に飾っていたりで、とっても綺麗でした。
で、名物?が隕石カレーという真っ黒なカレー
(↓机がガラス張りで、中に標本や鉱石が飾ってある席でした)
本当に真っ黒なカレーで、ご飯もルーも見分けがつかないほど(笑)
味はおいしかったんですが、見た目のせいか、なんだか全部は食べれなかった…。
旦那さんと半分こしてちょうどいい感じでした。
標本とか鉱石関係ないけど、パン150円がめっちゃパン多くてコスパ最高でした(笑)オリーブオイルでいただく、あっさりしたパンでした。見た目は普通のパンだったので写真とってなかったけど…。
隕石カレーとこのパンで大人二人が満腹になりました。
デザートも鉱石やウニの標本に見立てた変わったメニューがありました。
鉱物スイーツアソート(週末のみ限定販売)
4種類ぜんぶおいしかったです!特に見た目が微妙だと思った一番右のガーデンクオーツが一番好みでした!
オウサマウニのフロアムース
ムースを凍らせたスイーツでした。こちらもとってもおいしかったです。
京都らしくはないけれど、とっても変わったカフェで、インスタ映えもばっちりでした!
ちなみに、店の手前は標本ががっつり飾ってありましたが、奥はおしゃれなカフェに少し鉱石が飾ってある感じ。
標本気持ち悪い…って人は奥を希望すれば大丈夫です。
公式ホームページにメニューをけっこう詳細に載せてあったので、リンク貼っておきます。