姫路 太陽公園

今週のお題ゴールデンウィーク2018」

ゴールデンウィークは、家の掃除するぞ~とか、LINEスタンプ作るぞ~とか気合入ってましたが、いつも通り、全部中途半端に終わりました…。

4歳児とべったり一緒なのではかどらない…という言い訳をしておきます…。

 

で、さすがにどこにも行かないのは子どもが可哀そう…ってことで、ポチポチ検索してみました。

動物園→混んでるよね~…、動物みえないんじゃない?

遊園地→混んでるよね~、並ぶんじゃない?

おもちゃ王国→混んでるよね~、おもちゃ奪い合いじゃない?

などなど、どこに行っても混んでそうで、なかなか決まらず…。

そんな時「太陽公園」という聞きなれない名前のテーマパークを発見!

(私が知らないだけで、有名なところだったらすいません…。)

 

太陽公園は姫路にあるテーマパークで、中心街からは外れたところにあります。

日本の田舎風景に突然城が現れる感じでした。

 

城のエリア・石のエリアがあって、城のエリアは60分、石のエリアは120分が滞在の目安だそうです。

私たちは子どもを連れて行ってたので、トータル4~5時間くらい滞在してました。

 

◆城のエリア◆

f:id:tohma17:20180507004432j:plain

モノレールに乗って、白鳥城へ行きます。

城の中は「リアクションアート」ができるようになってます。

(トリックアートみたいな、絵に入って写真をとるやつ。トリックアートもありました。)

f:id:tohma17:20180507004636j:plain

外側はお城って感じで、何枚かいい感じの写真がとれましたが、内装や中の家具は城っぽくなかったので、残念でした…。

子どもはリアクションアートがとっても嬉しかったみたいで、大はしゃぎでしたが。

福祉施設関係の事業協会が主催しているテーマパークみたいで、口や足で描かれた絵なども飾ってあり、それがすごくて驚きました。

城以外はレストラン・お土産屋さん・パン屋さん・マグカップなどの製作体験が小規模である感じでした。

レストランで洋風ランチ(1200円)を食べましたが、ポークステーキがおいしかったです!

Restaurant Swan (レストラン スワン) - 太市/洋食 [食べログ]

(↑食べログのメニューとは少し違う感じでした。時期や日によって違うのかも。)

 

◆石のエリア◆

f:id:tohma17:20180507011326j:plain

石像や建物などがいろいろ並んでいる感じ。

「世界旅行気分」が狙いみたいですが、それぞれは小規模で、旅行気分になるほどではなかったです…。

でも、いろんな写真が撮れて面白かったです。

f:id:tohma17:20180507011500j:plain

坂道がきつく、ベビーカーや車いすでは回るのは難しそうです。

そして、クタクタになりました…。

写真を撮るにはいい感じですが、石像や建物を見るだけなので、アトラクション的なものを期待していくとがっかりするかもしれません。

開園時間は17時まででしたが、17時すぎても追い出されるわけでもなく、自由に見てまわれました。ただ、中に入る建物は閉められてましたが。

 

◆総評価◆

ゴールデンウィーク中でしたが、まだ知名度が低いのか、全然混んでなくて、快適に遊べました!どっかに子どもを連れて行きたくて、でも混んでたら嫌って人にはいいかも!

全部見ようと思ったら、体力は必要です!石のエリアの坂道が、かなりきついです。

 

HPにコスプレイヤーの方へっていう注意事項があったので、そういう方々が多いのかな?私が行った時にはおられませんでしたが。城の風景で写真が撮りたい方にはいいかもしれません。

テーマパークとしてはパンチが弱い気もしましたが、初めていく分にはいろいろ見るところがあり、楽しめると思います。

 

閉園の17時を過ぎそうなら、まずは城エリアから。石エリアは入園が間に合えば、17時過ぎてもほとんどの場所が見て回れます。

 

写真がたくさん撮れて、楽しい休日を過ごせました!

www.taiyo-park.com

 

 

 

 

プライバシーポリシー