お薬の整理

お薬ってごちゃごちゃしますよね…。

で、同じような薬を何回も買ってきちゃったり。

よくブログなどでも整理方法を紹介されてて、うちもしたいな~と思ってたんです。

が、『細かいケースをいくつか買ってきて収納』は旦那さんが反対しまして…。

多分理由は、

・安いケースでも個数が多くなるとそれなりの値段になる

・外箱の説明がなくなるのは不安

・薬の種類が増えるたびにケースを増やす必要がある

からだと思います。

私としては、薬箱の中が度々使うせいですぐグチャグチャになるのと、痛み止めの買い置きが多すぎて入りきらなかったので、ぜひとも整理したかったんです。

そこで考えたのは、これ↓

f:id:tohma17:20180227182417j:plain

セリアのワンプッシュケース・ダブルです。

ワンプッシュケースによく使う痛み止めと鼻炎薬をいれて、これを使いやすい場所に置きました。(文字はテプラを貼りました。転写シールを買ってたんですが、不器用すぎて貼れませんでした…。)

内容や使う量などは中に記載↓

f:id:tohma17:20180227181457j:plain

で、使う頻度が低い他の薬はそのままお薬箱に。

こうすることで、お薬箱の中身と使う頻度が減ったので、グチャグチャにならずに、ストレスフリーになりました!

あと、塗り薬は無印の150円のアクリルケースに入れて洗面台においてます。

f:id:tohma17:20180227183057j:plain

このケース、かなり重宝してて、眼鏡なんかもいれたりしてます。

f:id:tohma17:20180227183149j:plain

よく使うお薬が2種類くらいなら、セリアのワンプッシュケース試してみてはいかがでしょうか!

 

使用したテプラは↓こちら

プライバシーポリシー